電解水のカイセツ書 衛生管理に役立つ電解水1

衛生管理機器
確かな効果と手軽さを両立。電解水が日々の衛生管理をサポートします。

どんな風に使えばいいの?

酸性電解水とアルカリ性電解水のパワーで厨房全体の洗浄・除菌もカンタン。

調理器具から床やシンクまで幅広く使用でき、厨房の衛生管理に貢献します。

【 調理器具、フキン、床、シンクの洗浄・除菌の方法 】

調理器具は調理の際に食材や調理者からの菌に汚染され、加工した食品を再び汚染することがあります。
この「二次汚染」を防ぐためには、作業中でもこまめに洗浄・除菌することが必要です。

包丁
[包丁の処理による菌数の変化]
(ホシザキ株式会社社内試験)

柄までしっかり洗いましょう。

1 スポンジタワシを使い
強アルカリ性電解水
柄までこすり洗いする。

2 強酸性電解水
すすぐ。

3 流水で
十分にすすぐ。

4 水気をふきとる。

弱酸性電解水を使用する場合

1 洗剤をつけたスポンジタワシを使い水道水で柄までこすり洗いする。

2 弱酸性電解水ですすぐ。

3 流水で十分にすすぐ。

4 水気をふきとる。

※包丁の錆が気になる方は、ご使用にならないでください。
※酸性電解水使用後は必ず水洗いしてください。

まな板
[まな板の処理による菌数の変化]
(ホシザキ株式会社社内試験)

包丁の切り目にそって洗いましょう。

1 タワシを使い、
包丁の切り目等にそって
強アルカリ性電解水
よくこすり洗いする。

2 タワシを使い、
強酸性電解水
こすり洗いする。

弱酸性電解水を使用する場合

1 洗剤のついたタワシを使い、包丁の切り目等にそって水道水でよくこすり洗いする。

2 タワシを使い、弱酸性電解水でこすり洗いする。

※汚れがひどい場合は洗剤等で前洗浄をしっかりおこなってください。

フキン

いろいろなものを拭くフキンは多量の菌を保有しやすく、まさに「付菌」ともいえます。
普段から徹底的に洗浄・除菌をおこない、衛生的に保ちましょう。

[フキンの処理](流水もみ洗いによる菌数変化) (ホシザキ株式会社社内試験)

もみ洗いが大切です。

1 強アルカリ性電解水を流しながら、もみ洗いする。

2 フキンを固く絞る。

3 強酸性電解水を流しながら、もみ洗いする。

4 フキンを固く絞る。

5 乾燥後、保管する。

弱酸性電解水を使用する場合

1 洗剤をつけて水道水を流しながら、もみ洗いする。

2 フキンを固く絞る。

3 弱酸性電解水を流しながら、もみ洗いする。

4 フキンを固く絞る。

5 乾燥後、保管する。

※定期的な漂白作業をおすすめします。

床には落下菌や外部からの侵入菌が多数生息しています。定期的な除菌により、確実な衛生管理をおこなってください。 ※WOXは弱酸性電解水のみを生成するため、床・シンクのトラップ・排水溝の洗浄に使用しないでください。

床洗浄

1 粗ゴミを掃き集めてからアルカリ性電解水をまきながら、デッキブラシでこすり洗いする。

2 アルカリ性電解水酸性電解水を1:1に混合した水で洗う。

3 十分な流水ですすぎ、ワイパーで水を切る。金属部についた水気をとる。

※床洗浄中は機器類にカバーをかぶせるなどし、水がかからないようにしてください。

シンクのトラップ・排水溝

アルカリ性電解水酸性電解水を1:1に混合した水で洗い流し、水道水でよくすすぐ。

※シンクトラップは樹脂製のものに取り替えてください。
※金属部分は錆びる場合がありますので使用した後は、しばらく水道水で洗い流してください。

白身が先? 赤身が先? 電解水は消臭効果あり

白身魚と赤身魚の調理時、まな板で先にさばくのは……白身魚というのが一般的です。白身魚はニオイをもらいやすいためです。まな板の洗浄・除菌に電解水を使えば除菌だけではなくニオイもリセット。注文に応じ、ニオイを気にすることなく効率的に作業がおこなえます。

PICK UP
自然冷媒化宣言
自然冷媒化宣言

製品に関するお問い合わせ・
資料請求

■ WEBでのお問い合わせ・資料請求カタログ・資料請求
■ 電話でのお問い合わせ・資料請求お近くの営業所検索