 
           
        
              たとえば、洗浄とすすぎの2つのノズルを
              お手入れの手間を考えて1つのノズルに。
              たとえば、初期給湯時間を約13分※ 短縮。
              些細なことかもしれませんが、毎日積み重ねれば、
              労力面にもコスト面にも大きな差が出ます。
              毎日使うものだからこそ、使う人にやさしく。
              それが、ホシザキの新・食器洗浄機です。
            
※アンダーカウンタータイプの場合。
 
             
            
            これまでのノズルは、洗浄とすすぎの2種類に分かれていました。
            新・食器洗浄機では、
この2種類のノズルを一体型構造に変更。
          
 
          
            ノズルが1本になれば、お手入れ部品の点数が減るため、日々の作業負荷の軽減にもつながります。
            上の洗浄ノズル、下の洗浄ノズルともに同一構造なので、取り付け時に迷うこともありません。
            さらに、ワンタッチ脱着方式の採用で、ノズルの取り付けもカンタンです。
          
※小形ドアタイプの一体型ノズルは上下同一構造ではありません。
            操作パネルには、液晶画面と静電スイッチを採用。
            洗浄中の工程表示や、イラスト付きのエラー表示など、
洗浄機の状態がひと目でわかります。
          
            ※写真はすべてのランプを点灯させた状態です。
            ※写真はアンダーカウンタータイプです。
          
            製品高さはそのままに、
開口高さを従来の320mmから370mmに変更。
            1/1ホテルパンをはじめ、これまで入らなかった
大きな食器や調理器具も洗浄できます。
          
            ※1/1ホテルパンを洗浄するためには別途オプション品が必要です。
            ※アンダーカウンタータイプの場合
          
                グラスの洗浄は、洗い上がりに神経を使うもの。
グラス洗浄機では、より美しく洗い上げるために最適な温度を設定し、均一な洗い上がりを実現します。また、繊細な扱いが必要なグラスを一つ一つ洗う手間も省けるので、作業負荷の軽減にもつながります。
              
※グラスを美しく洗い上げるためには、純水器の使用を推奨します。
 
            
                通常のアンダーカウンタータイプ食器洗浄機より奥行きと高さを大きくすることで、庫内スペースを広げました。さらに庫内洗浄配管レス構造により欧州天板を6枚収納できるスペースを確保しています。
                器具洗浄機用ラックだけでなく、万能ラックも標準装備しているので、1台で器具洗浄にも食器洗浄にも対応できます。
              
