消毒保管庫
作業効率をさらに向上させる機能性&操作性
さまざまな技術を生かした機能性と手軽な操作性で、作業効率をいちだんと高めます。

使う人にやさしいカンタン操作
デジタル操作パネル
庫内温度&運転時間設定もカンタン
デジタル表示を見ながらボタンを操作するだけで、庫内温度と運転時間を設定できます。
![]() |
出荷時設定50℃~90℃。90℃を超える温度で使用する場合は販売会社へご相談ください。 |
---|---|
![]() |
「運転時間」は、設定温度到達後からカウントをはじめます。 |
※パススルータイプには、裏側にもデジタル温度・時間表示を追加することが可能です。〈特注対応〉
オートスタート機能搭載
[スタート/ストップ]ボタンを押してから設定された時間後に運転をはじめる「オートスタート機能」を搭載しています。
デジタル表示で運転状態を常に把握
庫内温度・残り時間表示部に、それぞれ保管庫の運転状況・異常発生を表示します。作業者が交代した場合も、現在の状態がすぐにわかります。
状態表示 |
---|
運転待ちの状態です。 |
扉が開いているため運転できません。 |
運転が終了しました。 |
運転中または運転待ちの状態の時に停電があったため、運転を中断しました。 |
異常表示 |
---|
異常発生ならびに異常原因(E01~E40)を表示します。 |
条件にあわせた3つの運転コース
コース切替ボタン

温度と時間を自由に設定できる「標準コース」に加え、さらに別の設定が可能な「プログラムコース(P1/P2)」も装備。収納物の種類や量にあわせて、3つのコースをあらかじめ登録できます。
1台分の電源容量で複数設置が可能
システム運転
複数の保管庫を使用する際は、システム運転がおすすめです。複数台分の電源容量が確保できない場合でも、1台分で対応することができます。
※電源は各機械ごとに必要となります。

- 順次運転のシステムパターン
リレー運転 A機から順番に最後まで運転します。
ループ運転 いずれかのスタートボタンを押せば、循環して全ての機械が運転します。
※システムの組み方を変えて1ヵ所のスタートボタンで、全台同時に運転開始させることも可能です。
(電源容量は全台分必要です)

2電源仕様機(連結機)も
システム設定できます
通常は1電源ごとにそれぞれのスタートボタンを押して運転を開始しますが、システム配線を組むことで運転方法を変更できます。