マカロニペンギン属

シュレーターペンギンERECT-CRESTED PENGUIN

体長
65~70cm
体重
4.0~6.5kg
シュレーターペンギン
シュレーターペンギン
  • 学名:Eudyptes sclateri
  • 別名:マユダチペンギン
  • フリッパーの長さ:20.4~21.2cm
  • クチバシの長さ:5.2~5.8cm
  • 食べ物:オキアミなどの甲殻類のほか、イカやタコを食べていると推測される
  • 推定個体数:165,000繁殖つがい
    (1998年)

シュレーターペンギンの繁殖地

シュレーターペンギンの繁殖地
  • 孤立した繁殖地

どこで会えるの?

日本では飼育されていません

Story of
Erect-crested
Penguin~シュレーターペンギンのはなし~

絶海の孤島に暮らす、
ミステリアスなペンギン。

りりしい眉のような逆立った冠羽シュレーターペンギンの特徴だ。ほかのマカロニペンギン属の冠羽がみな垂れ下がっているのに対して、この種のみ天に向かって生えており、その風貌からマユダチペンギンとも呼ばれている。繁殖地はニュージーランド南方のアンティピティーズ諸島をはじめとする亜南極の島々で、あたりは船乗りたちも恐れる暴風圏「狂う50度」に位置する。さらに島は研究者以外の立ち入りを厳しく制限しているため、人間活動の影響を受けにくい守られた生息地といえるだろう。人を寄せつけないほどの荒れ狂う海域であるがゆえ繁殖地を離れたあとの調査が難しく、生態についてはまだミステリアスな部分が多い。

親鳥が自分の卵を見捨てる!?

マカロニペンギン属のペンギンたちは1回の繁殖活動で2個の卵を産む。しかし、2羽とも無事に巣立ちを迎えるケースは極めて少ない。子育ての時期にエサをうまく集められない場合、親鳥は故意にひとつの卵を見捨ててしまうからだ。犠牲になるのは、2個目の卵よりも小さい、最初に産まれた卵。シュレーターペンギンやロイヤルペンギンの場合、親鳥が最初に産まれた卵を巣から蹴り出して死なせてしまうこともある。運よく2つの卵が孵化(ふか)したとしても、親鳥は積極的にエサを求めるヒナに優先的に与えるため、兄弟同士の争いに負けた方は生き残ることができない。非情にも思えるが、確実に子孫を残していくためには仕方のないことなのだ。

ペンギンたちの衣替え。

高い撥水性(はっすいせい)と保温性を持ち、ペンギンの体を冷たい海水から守る役割を果たす羽毛。こまめに油を塗って手入れをしていても、時間とともにその機能は低下していくため、年に1度(種によっては2度)、全身の羽毛を入れ替える「換羽(かんう)」を行う。換羽期に入ると少しずつ古い羽毛が抜け落ち、その下から新しい羽毛が顔を出す。そして、完全に羽毛が生え変わるまでの間、ペンギンは海に入ることができなくなる。生え変わり途中の羽毛では撥水性や保温性が発揮できず、冷たい海に入ればたちまち体温を奪われて死んでしまうからだ。そのため、換羽期はエサがとれず、3~5週間の絶食状態が続く。体力がないものは換羽で命を落とすことさえある、大きなリスクを伴う衣替えなのだ。

Penguin Library