ARCHIVE

電解水って、どんな場面で使われているの?
2025.03.13- 電解水
- 食品加工
- 流通
- 飲食店
- 和菓子店
- 幼稚園・保育園
- 老人福祉施設
- 給食施設
食品加工や流通の現場では
●生野菜の殺菌に使えば、塩素の残留が少なく、トリハロメタンの生成も抑えて、より安全な食品の提供が可能となります。
●オーガニック野菜に使用すれば薬品を使用しないため、「有機野菜」として提供できます。
●匂いにデリケートなフルーツの殺菌にも安心して使えます。しかも作業は電解水に付け込んだ後、流水で流すだけ。
●鮮魚の販売時も注文の都度、調理器具を短時間で洗浄・除菌できるので、常に清潔な器具で調理できます。二次汚染による細菌の繁殖を予防し、安心して商品をお持ち帰りいただけます。
●総菜加工の際には下処理段階の衛生管理が誰でも簡単におこなえます。アルバイトやパートの入れ替わりが多いお店でも、高い水準での衛生管理を実施できます。
●…酸性電解水 ●…アルカリ性電解水 ●…酸性電解水、アルカリ性電解水
![]() | ![]() | ![]() |
飲食店の現場では
●生野菜の殺菌に使えば、塩素の残留が少なく、トリハロメタンの生成も抑えて、より安全な食品の提供が可能となります。
●タバコのヤニや食べこぼし、油で汚れたタタミやインテリアも簡単に拭き掃除できます。 洗剤が使いづらい場所も、二度拭きいらずでキレイに。部分的な色落ちもないので安心です。※
●テーブルに付いた油汚れもすっきりキレイに。二度拭きも不要で清掃作業を簡素化。次のお客様をお待たせせず、ご案内できます。
●土鍋や石焼きビビンバ鍋の洗浄にはアルカリ性電解水。浸け置きするだけで、こびりついた汚れも簡単に落とせます。 だから後片付けの時間を短縮し、残業代等のコストを減らせます。
●フキンの洗浄・消臭に。かけ流しで洗うだけで除菌と消臭が一度におこなえます。ニオイ移りも防げます。
●まな板・包丁の除菌・消臭はかけ流しで洗うだけで除菌と消臭が一度におこなえます。 必要なときに手早く対応できるので、常に清潔な器具で調理できます。
●木製食器や器具の除菌では薬品の残留を気にすることなく、洗浄・除菌がおこなえます。 だから念入りなすすぎがいらず、節水にも役立ちます。
●…酸性電解水 ●…アルカリ性電解水 ●…酸性電解水、アルカリ性電解水
![]() | ![]() | ![]() |
材質によっては二度拭きが必要なものもありますのでご注意ください。
和洋菓子店では
●タマゴの殻表面の殺菌もおまかせ。酸性電解水に浸け込んで、流水ですすぐだけで殺菌できます。 だから割卵の際の二次汚染を予防。残留性が低いので塩素臭もほとんど残りません。
●絞り袋の除菌では薬品を使用せず、しっかり除菌。卵白が固まらず、継ぎ目の傷みを少なく抑えられます。 だから残留性が低く塩素臭もほとんど残りません。また、クリームを絞る途中で袋が破損することが少なくなります。
●卵白汚れの洗浄はアルカリ性電解水に浸け置くことで汚れが落ちやすくなります。 だから二度洗いの手間を減らし、器具洗浄の効率化が図れます。
●複雑な形の器具の洗浄・除菌も水洗い感覚で、器具のすみずみまで除菌できます。 だからアルコールと異なり、乾燥させてから除菌する必要がなく、器具の種類が多くても手早く除菌がおこなえます。※
●ばんじゅう・ハケの洗浄・除菌時も洗剤や薬品の残留を気にすることなく、洗浄・除菌がおこなえます。 だから念入りなすすぎがいらず、節水にも役立ちます。
●…酸性電解水 ●…アルカリ性電解水 ●…酸性電解水、アルカリ性電解水
![]() | ![]() | ![]() |
水道水でしっかりすすぎをおこないましょう。
幼稚園・保育園では
●フルーツなどの殺菌に使えます。熱を加えず、短時間で殺菌できるので、栄養素の分解・流出が少なく抑えられます。 だから栄養満点のフルーツが提供でき、園児の栄養管理に貢献します。
●おもちゃ・遊具の除菌では塩素の残留性が少ないからニオイ残りを気にすることなく、除菌がおこなえます。 だから口に入れがちなおもちゃ類にも安心して使用できます。
●…酸性電解水 ●…アルカリ性電解水 ●…酸性電解水、アルカリ性電解水
![]() | ![]() |
老人福祉施設では
●特別食用調理器具の除菌にソフト食など特別な食事に使用する調理器具も、調理直前に短時間で除菌できます。 だから、特に注意が必要な食事も手間なく、安心して提供できます。※1
●フードプロセッサーなど調理器具の除菌に水洗い感覚で、器具のすみずみまで除菌できます。 だからアルコールと異なり、乾燥させてから除菌する必要がなく、器具の種類が多くても手早く除菌がおこなえます。※1
●トイレや共用スペースの洗浄・除菌に。かけ流しで使用するだけで、洗浄・除菌と消臭が一度におこなえます。 だからアルコール除菌ができない場所でも衛生的に保つことができます。※2
●…酸性電解水 ●…アルカリ性電解水 ●…酸性電解水、アルカリ性電解水
![]() | ![]() | ![]() |
1 水道水でしっかりすすぎをおこないましょう。
2 おう吐物の処理は厚生労働省の指針に従いおこなってください。
給食施設では
●生野菜の殺菌に塩素の残留が少なく、安心して殺菌できます。 だから塩素臭を残さず、トリハロメタンの生成も抑えたより良い食事の提供が可能です。
●スライサー等の洗浄・除菌では食材を変更する際に、短時間で除菌できます。 だから食材変更による二次汚染やニオイ移りを抑え、作業もスムーズに移行できます。※
●…酸性電解水 ●…アルカリ性電解水 ●…酸性電解水、アルカリ性電解水
![]() | ![]() |
水道水でしっかりすすぎをおこないましょう。
このように手軽で使いやすい電解水は、飲食関係を中心にたくさんの業種・業態での衛生管理で利用されています。