−−−−−−−※1 対象機種:ROX-30TC、ROX-60C、ROX-30SA、ROX-60SA ※2 対象機種:ROX-60C、ROX-30SA、ROX-60SA ※3 前回交換時期より電解槽運転時間(ROX-15WC表示)が360時間経過もしくは1年間経過のいずれか早い時期 注)年数はあくまでも目安です。仕様頻度や原水水質により異なります。●貯水している容器、またはタンクに火気を近付けないでください。●電解水を使用する場合、皮膚の弱い方は手が荒れることがありますので、使用後はハンドクリーム等の塗布をおこなうか、または使用時に手袋をお使いください。●電解水を使用する容器はガラス、樹脂、またはステンレス製のものを使用してください。金属、樹脂製品は電解水使用後、水道水ですすいでください。●生成中ランプが『点滅』しているときは、電解水の能力が規定に達していません。使用する際は生成中ランプが『点灯』していることを確認し、酸性電解水、アルカリ性電解水の注出方向を生成水表示ランプで確認のうえ、使用してください。(WOX・VOXはアルカリ性電解水を注出しません。)●電解水の注出口をふさがないでください。生成のバランスがくずれ電解水の性能が確保できなくなるおそれや隔膜の破損があります。●電解水が機器等に付着した場合は、すみやかに拭き取ってください。また、強酸性電解水が金属にかかるとサビやすくなります。すぐに拭き取るか、十分に水洗いをしてください。ステンレス製でもサビることがあります。●使用する塩は食塩(NaCl)または、塩化カリウム(KCl)の純度99%以上のものを使用してください。(VOXは専用の電解液をご使用ください。)上、防虫措置をおこなってください。●通気管は、酸性水側、アルカリ性水側、中和槽の3種類をそれぞれ単独で内径30mm以上の塩ビ管を用いて火気の無い場所に設置してください。●貯水タンクを設ける場合、必ず排気ポンプを設置してください。●電解水生成装置から生成されるアルカリ性電解水は洗浄効果があり、酸性電解水は除菌効果がありますが、使用する際の手順や方法を理解することで能力を発揮します。それぞれの電解水の特長を理解しないで使用すると電解水の能力が発揮されないばかりではなく、不具合を生じる場合がありますので十分ご注意ください。●床洗浄等には酸性電解水のみを大量に使用しないでください。 床洗浄をおこなう場合は、アルカリ性電解水で洗浄の上、酸性電解水とアルカリ性電解水を1:1に混合した水で洗い、最後に水道水で十分にすすいでください。●必ず、軟水機およびカートリッジフィルタを取り付けてください。配管詰まり、生成水の性能低下、電解槽の故障の原因になることがあります。 また、軟水機は内部に水が滞留すると薄い黄色に着色された水が出ることがあります。この水は健康に影響を与えるものではありませんが、気になる場合には軟水機の検水コックを開き、色水が出なくなるまで、十分に排水してください。●アルカリ性電解水側配管はスケール付着による配管詰まりがおこることがありますので、取扱説明書に従って定期的に配管洗浄をおこなってください。●貯水設備を設ける場合必ず中和槽を設置してください。■WOXシリーズについて●排水ホースは、切ったり排水管に直結したりせず、注出した酸性水とシンク内で中和するように排水ホースを垂らしてシンクがサビないようにしてください。●WOX-50WBは酸性電解水のみを生成するため、床洗浄に使用しないでください。■貯水タンクユニットについて●酸性水中和剤は取扱説明書に従って必ず規定量補充してください。●投入する酸性水中和剤は必ず付属のものをご使用ください。市販の粒径・成分の異なる中和剤を使用したり、別の中和剤を投入すると中和効果が部品名電解槽切替弁ROX約3000時間約5年(※1)約3年(※2)内蔵せずイオン交換樹脂塩素吸着剤■ROXシリーズについて●貯水タンク及び本体からの配管は、通気管へ接続し、必ず屋外へ開放の定期交換部品[有料]本体部品の一部は定期交換部品です。一定期間使用後、交換が必要となります。この部品は、設置後1年間の保証修理の対象外です。消 耗 品 [有料]酸性電解水中和剤中和槽では貯水タンクよりオーバーフローした酸性電解水を中和し排水します。中和槽内の酸性電解水中和剤は、およそ1トンのオーバーフローで300g溶解します。取扱説明書に記載された量に達した場合、必ずホシザキ純正の中和剤を補充してください。WOX約1000時間約2000時間装備せず軟水機不要内蔵せず内蔵せず軟水機内蔵せず内蔵せず得られないばかりか、思わぬ事故につながる原因になります。酸性水中和剤がなくなった場合は、最寄りの販売会社へ連絡してご購入ください。●塩素吸着材は決められた時期に定期的な交換が必要です。■VOXシリーズについて●安定した微酸性電解水を生成するために、原材料の電解液を用意しております。詳しくは最寄りの販売会社へお問い合わせください。●生成、運転時は換気を十分におこなってください。●貯水タンクを設ける場合、生成機からの配管及び貯水タンクから通気管を設け、屋外へ開放してください。●通気管は、内径30mm以上の塩ビ管を用いて火気の無い場所に設置してください。害ではありません。●システムとして外部タンク等を設け利用される場合は、軟水器をご使用ください。その場合、外部タンクの水は必ず毎日入れ替えてください。また、タンク内は定期的に洗浄、消毒し、衛生的に保つことが必要です。●2日以上ご使用にならない場合は、水抜きをしてください。また、2日以上間隔があいた後、再度ご使用になる場合は5分間通水してからご使用ください。●毎日のご使用に関しては、ご使用前1分間以上通水してからご使用ください。●アルカリ性水、酸性水を保存する場合は、密閉状態にして冷蔵庫で保管し速やかにご使用ください。●pH10を超えた水は直接飲まないでください。●排水ホースから出てきている水は使わないでください。●電解水を使用する際、アルミ製や鉄製の鍋、やかんなどは使わないでください。●この製品は、営業目的で使用する加工水(お冷等含)に使うことができる電解水を注出する製品です。しかし、一般飲食店、食品加工目的で使用する水の水質基準は各都道府県で定められており、電解水(アルカリ性水や酸性水)のpH値が水道法のpH範囲(pH5.8〜8.6)から外れて使用される場合には、必ず設置場所管轄の保健所などで一般飲食店、食品加工目的で使用できることの確認を取ってからご使用ください。●水質によっては、十分なpH値が得られない場合がありますので、電解水生成装置をお買い上げになる前に販売店にご相談ください。●アルカリ性水、酸性水での薬の服用は避けてください。■アルカリ性水注出口切り替えについて●水道水を電気分解するとカルシウムイオンなどがアルカリ性水に多く含まれ、一定時間アルカリ性水を注出することで注出ホースの中にカルシウムが付着し、このままの状態で使用を続けると注出ホースが詰まってしまいます。電解水生成装置は一定時間使用するごとに、アルカリ性水と酸性水の注出口を切り替えることで注出ホースの詰まりを防ぐことができますので、取扱説明書に記載されている方法に従って注出口を切り替えてください。交換時期の目安VOXJIX約3000時間約11000時間内蔵せず軟水機内蔵せず軟水機内蔵せず内蔵せずHOXSSH-03C内蔵せず約3年内蔵せずMKH-03BTDT-15WB3約3年内蔵(※3)−−34使用上のご注意(JIXシリーズ)使用上のご注意(HOXシリーズ)●電解水生成装置は硬水を軟水にかえることはできません。●pH値および生成量は、各地の水質や季節によって変動することがあります。●炭酸ガスが多く含まれる水道水では電解性能が低下しアルカリ性水、酸性水のpHがでない場合があります。そのような場合は最寄りの販売会社にご相談ください。●生成された電解水にプラスチックやゴムなどのニオイがすることがありますが、
元のページ ../index.html#35