cookeverio
35/36

可燃物可燃物可燃物34使用上のご注意●点検の時期は、設置環境や運転効率によって大幅な差異がありますので早めの 点検、整備をおすすめします。点検時期を過ぎての使用は重大な事故、故障の原 因となります。点検時期になりましたら、ホシザキ販売会社に連絡して有償の定期 点検をお受けください。※部品の定期点検時期のお知らせ着火回数が26万回(運転時間5年相当)または、燃焼時間15,000時間に達すると『PC』表示の点滅にてお知らせいたします。点滅開始後は安全保証のため着火回数1万回(運転時間2ヶ月相当)、または燃焼時間500時間経過すると機械が「E-L」表示にて停止します。点滅したらお早めにホシザキ販売会社に連絡して有償の定期点検をお受けください。運転開始着火回数26万回(運転時間5年相当)または燃焼時間15,000時間PC表示の点滅でお知らせ■給排気について●設置する室内には、換気口(給気口と排気口)の換気設備を設けてください。●製品上部には、換気上有効な排気フード付排気ダクトを設けてください。また、排気 ダクトは他の換気設備のダクトと連結しない排気口付排気ダクトを設けてください。●給気口は、排気ダクトから屋外に排出した燃焼排ガスが流入しない位置で、直接外 気に面したところ、または外気に通ずるところへ取り付けてください。●排気フード・排気ダクトは、「不燃材料以外の材料による仕上げをした建築物等の 部分」および可燃性の物品との間に10cm以上の離隔距離を保つように確保して ください。●排気フードには、以下の安全対策をおこなってください。○蒸気に含まれる油脂分の付着成分を除去できるグリス除去装置を設けること。○燃焼排気の逆流防止のために、ガス消費量に見合う適正な排気風量を確保した 排気ファンを設けること。排気ファン:有効換気量(300m3/h以上)○排気ファンが正常に作動していることを確認できる表示灯を設けるか、停電した場合に、 製品へのガスの供給が自動的に停止できる設備を設けること。○火炎の伝送を防止できる装置、火炎防止装置を設けること。○排気ダクトは、曲がり及び立ち上がりの箇所を極力少なくし、内面を滑らかに仕上 げること。○排気フード・排気ダクトは容易に掃除・点検できる構造にすること。■防火上必要な離隔距離と設置スペースについて●点検・修理のためのサービススペースが必要になりますので、製品と壁や物とのすき間、 また製品排気口と排気フードとの位置関係は下図のようになります。(寸法は、「防火上 必要な離隔距離」の寸法になります。)■警報器について●室内には、ガス漏れや一酸化炭素中毒を防止するために、ガス漏れ警報器、CO警 報器を設置してください。■定期点検について●ガス式スチームコンベクションオーブンを安全にご使用いただくためには、定期的に 燃焼部品の点検、整備が必要です。部品の定期点検の目安着火回数26万回(運転時間5年相当※) または、燃焼時間15,000時間※当社標準的な使用条件で15分の調理を24回/日おこなった場合排気フード左側40cm以上(1/1ホテルパンタイプ10段ガス仕様は60cm以上)サービススペースH/2以上排気排気口吸気着火回数1万回(運転時間2ヶ月相当)または燃焼時間500時間機械完全停止排気フード1m以下(H)H/2以上右側20cm以上排気後方15cm以上排気口吸気吸気床床●食品を加熱調理するための製品です。いつも清潔にご使用ください。庫内が汚れた まま使用すると、衛生面以外に発煙発火の原因になります。●加熱調理直後のホテルパンの出し入れには必ず耐熱手袋を着用してください。●予熱や加熱調理直後の扉の開閉は、熱気・蒸気を浴びてやけどする可能性があり ます。必ずゆっくりと少し扉を開いて熱気・蒸気が庫内より放出したのを確認してか ら扉を全開にしてください。●予熱や加熱調理直後は製品表面と庫内が熱くなっていますのでやけどにご注意く ださい。●毎日の作業終了後に必ず庫内のクリーニングをおこなってください。●庫内クリーニングは専用洗剤以外は使用しないでください。専用洗剤を使用して のクリーニングには必ず守っていただく装備や手順があります。「取扱説明書」の「庫 内クリーニングのしかた」に記載されている内容を遵守し庫内クリーニングをおこな ってください。●2日以上、製品を停止する場合は雑菌が繁殖する可能性がありますので、水抜きを してください。●心臓用ペースメーカーをお使いの方は、電磁誘導加熱器を使用していますので、ご 使用にあたって医師とよくご相談ください。本製品の動作がペースメーカーに影響を 与えることがあります。●キャッシュカード・テレホンカード・自動改札用定期券などの磁気製品は近づけないで ください。内容破損の原因になることがあります。●修理が必要な場合は、危険ですのでお客様ご自身ではおこなわず、必ずお買い求 めの販売会社にご相談ください。

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る