No.051219-01
2005年12月19日
ホシザキ電機株式会社
ホシザキ電機株式会社(本社:愛知県豊明市 代表取締役社長 坂本 精志)は、大幅な節水を実現しながら食器洗浄機の基本性能である洗浄とすすぎの能力をアップし、さらに環境負荷の低減につながる洗剤濃度の削減、そして直接的なユーザーメリットと言えるランニングコストの削減を実現した新型食器洗浄機を2006年1月より発売いたします。
新型食器洗浄機 JWE-680A
ホシザキ電機は1947年の創業時から「良い製品は良い環境から」を企業理念として掲げ、この考えのもと経済活動をおこなう機器メーカーの責任として循環型システムの構築を目指した「ホシザキエコプラン」を立ち上げました。今回、新発売する食器洗浄機JWE-680Aは2005年7月に発売した業界初(※1)のインバーター搭載業務用冷蔵庫に続く環境配慮型製品として、この「ホシザキエコプラン」から生まれた製品です。
新型食器洗浄機が目指した目標は節水や洗剤濃度の削減と言う環境面と、洗浄能力、すすぎ能力をアップさせる技術面の両方でした。一見、相反する要素にも思えるこの目標をクリアしたのが新型食器洗浄機です。
開発時にまず着目したのがすすぎの時に使用するすすぎ水でした。洗浄水がタンクにたまっている温水を循環させて使用するのに対してすすぎ水はその都度、新たな85℃前後の温水をガスブースターから供給し、すすぎをおこなっています。つまり、このすすぎ水を減らすことで大きな節水につながるのです。そこでホシザキは従来1サイクル3.8L使用していたすすぎ水を2.0Lに削減。この削減により水道代が約47.4%削減できました。さらに洗剤の濃度が従来、使用水量に対して0.2%だったものを0.1%に削減。すすぎ水量の削減によりそもそも使用量が減っているため洗剤の使用量としては約73.7%削減できました。この洗剤濃度の削減と節水により水を温めるためのガス代、電気代の減少により、ランニングコストを約48.6%削減できたのです。
この環境面の目標を実現しつつ、技術面の目標、洗浄能力、すすぎ能力をアップさせるためには、洗剤濃度とすすぎ水量が減っても「しっかり洗浄」できる「しっかりすすぐ」ことができる技術の開発が必要だったのです。
※1.2005年7月現在、国内業務用冷蔵庫において。
洗浄はポンプが持つ圧力と流量を効率良く洗浄水に変えることが必要です。そのために独自開発したのが大流量ポンプと新型上下トリプルアームノズルです。大流量ポンプは従来、流量が400L/分だった洗浄ポンプを500L/分にアップ。新型上下トリプルアームノズルはこの大流量を確実に洗浄水に変えるため、ノズルの形状を工夫することで洗浄水の適切な圧力と流量の調節をおこなっています。またノズルを可能な限り長くしコーナー部に洗浄水が行き渡るように設計されてます。さらに、洗浄温度を60℃から70℃にアップすることで連続洗浄時の湯温低下を防ぎ、洗浄力の低下を防いでいます。
しっかり洗浄した後に必要なのがしっかりすすぐこと。ホシザキはすすぎ水量を3.8Lから2Lに削減。すすぎ水量が減ってもすすぎ後の食器に洗剤成分を残さないため、すすぎ専用に揚程15mの高圧ポンプを独自開発し、このポンプの高圧を生かすためのスプレーノズルを開発しました。そしてこのスプレーノズルが特にその効果を発揮するのが上部方向へのすすぎ水の噴射です。上部方向にすすぎ水を噴射することにより上部洗浄ノズルや天井部もすすぎをし、洗剤成分を極力なくすことで食器への後ダレを防止し、本当の意味で食器をきれいに洗い上げることができるのです。
食器をきれいに洗い上げるためには、食器洗浄機自体が清潔でなくてはいけません。また過酷な作業環境で使用されることを想定して、安全面と使いやすさが求められます。今回の食器洗浄機も衛生面、安全面、使いやすさの工夫が充実しています。衛生面としては庫内の部品はすべて工具なしで取り外しが可能です。ラックレールは三角パイプ構造で軽量化し、工具なしで簡単に持ち上がり、取り外しも簡単。フィルターは前後左右を気にすることなく簡単に脱着できる形状。フィルター内部は深く、残菜収集量もアップしています。洗浄タンクはプレス絞りでコーナー部は丸みがついており、汚れが溜まりにくく、掃除がしやすい構造です。排水作業はタンクフィルターがついたまま、油や洗剤で汚れた高温の洗浄水に手を入れることなくおこなえ、同時に洗浄ポンプ内も排水されるので衛生的です。安全面としてはドアの開閉用バネに圧縮バネを採用。万一バネが破断してもドアは落下しません。さらに過酷な社内耐久試験もクリア。またこの圧縮バネは左右のリアフレーム内に内蔵し、庫内もスッキリしています。
形名 | 食器洗浄機 JWE-680A |
電源 | 三相200V 50Hz専用/60Hz専用 容量6.2kVA(18A) |
電流 | 4.4/4.2A(始動電流24/23A) |
消費電力 | 1.26/1.30kW(力率84/85%)(最大5.16/5.20kW) |
電熱装置 | 3.9kW |
外形寸法 | 幅640×奥行655×高さ1432(mm) |
サイクル時間 | 標準:53秒(本洗い41秒、休止5秒、すすぎ6秒、休止1秒) |
消費水量 | 標準:136L/時(1サイクルの使用量=すすぎ水約2.0L) |
製品質量 | 98kg |
問合せ先
ホシザキ電機株式会社
〒470-1194 愛知県豊明市栄町南館3-16 TEL0562-97-2111
http://www.hoshizaki.co.jp/